組込みリナックスセミナー

セミナー会社様主催

上のほうが直近/下の方が日付が未来の順に並んでいます。担当講師は全て海老原です。

申し込みはセミナー主催者様へお願いいたします。正確なデータはセミナー主催者様のサイトでご確認ください。

2019/7/17(水)-18(木)

【組み込みLinux入門コース】

2回目は2019/10/1/(火)-2(水)

主催:ルネサスエレクトロニクス株式会社
場所:東京・豊洲
時間:1日目、10:00~17:30 2日目、9:30~17:00 
受講料:62,100円(税込)

https://www.renesas.com/ja-jp/support/training/seminar/individual/system-seminar/linux-nyumon-course.html

Renesasエレクトロニクス社製 RZ/G1E-PF 搭載
インダストリアルグレード組込みLinuxボード CAT845(シリコンリナックス社製)

  • RZ/G1E 組み込みLinuxの概要
    ○簡単なLinuxコマンド ○ARMクロスコンパイル ○NFSを利用したファイル共有
  • GPIO入出力の基本
    ○シェル上からのLED出力とSWの読み込み
  • 完成したアプリケーションの自動起動
  • デバッグ技法
    ○リモートgdb ○リモートsyslog
  • LinuxAPI入門
    ○LED制御プログラム ○マルチプロセスとファイル排他制御 ○プロセス間通信 (名前付きパイプ、同期入力、シグナル) ○スレッドの基本と排他制御(mutex) ○スレッド間のファイル排他制御 ○スレッドからのfork()の危険性 ○プロセス間の共有メモリと排他制御 

一人一台の機材を使っての実習形式です。実習機材はCAT845です。コンパイラ環境一式はDVDでお持ち帰りいただけます。

2019/8/7(水)-8(木)

【組み込みLinux応用コース】

2回目は2019/12/19/(木)-20(金)

主催:ルネサスエレクトロニクス株式会社
場所:東京・豊洲
時間:1日目、10:00~17:30 2日目、9:30~17:00 
受講料:62,100円(税込)

https://www.renesas.com/jp/ja/support/training/seminar/individual/system-seminar/linux-ouyou-course.html

Renesasエレクトロニクス社製 RZ/G1E-PF 搭載
インダストリアルグレード組込みLinuxボード CAT845(シリコンリナックス社製)

  • カーネル
    ○カーネルの入手と展開 ○コンフィグレーションとビルド ○QSPI-FLASHへのカーネル書き込み
  • デバイスドライバの基礎
    ○簡単なデバイスドライバ ○ドライバのコンパイル方法 ○ドライバモジュールのロードとアンロード
  • キャラクタ型デバイスドライバ
    ○メジャー番号とマイナー番号 ○DIPSW,LEDドライバのロードと実行 ○デバイス番号の自動取得 ○完成したドライバの組み込み ○モジュールの自動ロード
  • デバイスドライバの高度なプログラミング
    ○メモリの確保解放 ○プロセスの停止、再開 ○完了通知 completion ○排他制御 ○カーネルスレッド ○割り込みのスレッド化 ○割り込み ○ソフトウェアタイマと割り込み ボトムハーフ その1 tasklet ○ソフトウェアタイマと割り込み ボトムハーフ その2 workqueue ○スレッド型割り込みを使ったボトムハーフ ○物理メモリの確保とmmap() 出荷前にするべきこと
    ○ユーザー、パスワードの変更 ○sshの制限 ○ポートの制限 ○logファイルの溢れ確認

【組み込みLinux入門コース】の続きとなる応用コースです。先に入門コースの受講をお勧めします。組込み製品開発に必要となる様々な知識を演習を通じて習得できます。

一人一台の機材を使っての実習形式です。実習機材はCAT845です。コンパイラ環境一式はDVDでお持ち帰りいただけます。

2019/8/20(火)~21(水)

【組込みLinuxセミナー】

主催:CQ出版社
場所:東京・巣鴨
時間:両日とも 10:00-17:00
受講料:40,000円(税込)

https://seminar.cqpub.co.jp/ccm/ES19-0081

講師が実機を使って実演します。実習形式ではなく座学となります。CQ出版様のセミナーはカジュアルな服装で来られる方が多く、質疑なども気楽な雰囲気で進みます。実習が無いためリラックスして受講いただけます。

2019/9/26/(木)-27(金)

【組込みLinuxによるネットワークプログラミング技術】

主催:高度ポリテクセンター
場所:千葉・幕張
時間:両日とも 10:00-16:45
受講料:21,500円(税込)

http://www.apc.jeed.or.jp/zaishoku/2019/E0271.html

  • TCP/IPソケット通信の基礎
  • ソケット通信プログラム実習
  • トラブルへの対応設計
  • 実践演習

一人一台の機材を使っての実習形式です。実習機材はCAT845です。コンパイラ環境一式はDVDでお持ち帰りいただけます。

実習機材はARM基板(CAT845)ですが、セミナーの内容はアーキテクチャ依存部分は少なく、UNIX/Linux全般同じですので他のアーキテクチャ(x86, SH等)へも応用が効く話題です。

2019/10/30/(水)-31(木)-11/1(金)

【Linuxによる組込みシステム開発(SH4A)】

主催:ポリテクセンター関西
場所:大阪 摂津
時間:両日とも 9:15-16:00
受講料:32,000円(税込)

組込みLinuxにおけるマイコンボードへの実装とアプリケーション開発実習を通して、組込みLinuxの概要、開発環境の構築や実装手法、各種機能など、組込みLinux開発に必要な技術・手法を習得します。

  1. 組込みシステム概要
  2. 組込みLinux開発環境
  3. 組込みLinuxのターゲットへの導入
    (1)ブートローダ (2)ファイルシステム (3)Linuxの導入 (4)クロスコンパイル
  4. 組込みLinuxアプリケーション開発
    (1)ターゲットボードのリソース (2)システムコール (3)デバッグ手法
  5. Linuxデバイスドライバ開発

2019/11/28(木)-29(金)

【組込みLinuxによる軽量データベース活用技術 SQLite】

主催:高度ポリテクセンター
場所:千葉・幕張
時間:両日とも 10:00-16:45
受講料:21,500円(税込)

http://www.apc.jeed.or.jp/zaishoku/2019/E0741.html

SQLiteの話題です。IoTやM2Mが様々な分野で使用されるようになり、大量のデータを効率良く使用するためにはデータベースの技術が必要不可欠です。本コースでは組込みLinuxの中にデータベースを組み込み、利用する方法を学ぶコースです。実際の組込みLinuxボードを使用して組込みデータベースの設計方法やデータベースを利用したプログラムの開発・設計手法が習得できます。

一人一台の機材を使っての実習形式です。実習機材はCAT845です。コンパイラ環境一式はDVDでお持ち帰りいただけます。

実習機材はARM基板(CAT845)ですが、セミナーの内容はアーキテクチャ依存部分は少なく、UNIX/Linux全般同じですので他のアーキテクチャ(x86, SH等)へも応用が効く話題です。

2019/12/5/(木)-6(金)

【組込みLinuxによるネットワークプログラミング技術】

主催:ポリテクセンター関西
場所:大阪 摂津
時間:両日とも 9:15-16:00
受講料:23,500円(税込)

やすいエラーや復帰方法などシステムの安定化を向上するのための開発・設計手法を習得します。

  1. TCP/IPソケット通信の概要
  2. ソケット通信プログラム実習
  3. トラブルへの対応設計
  4. ネットワークプログラミング実践演習

2019/12/12/(木)-13(金)

【組込みLinuxを用いたセキュアなIoT構築技術】

主催:高度ポリテクセンター
場所:千葉・幕張
時間:両日とも 10:00-16:45
受講料:28,000円(税込)

http://www.apc.jeed.or.jp/zaishoku/2019/E0821.html

 IoTやM2Mシステムを構築する上で、通信におけるセキュリティ対策は欠かせません。本講座では、組込みLinuxボードによるIoTアプリケーションの環境を構築するとともに、セキュアな通信プロトコルについて学びます。

一人一台の機材を使っての実習形式です。実習機材はCAT845です。コンパイラ環境一式はDVDでお持ち帰りいただけます。

実習機材はARM基板(CAT845)ですが、セミナーの内容はアーキテクチャ依存部分は少なく、UNIX/Linux全般同じですので他のアーキテクチャ(x86, SH等)へも応用が効く話題です。

2020/1/16(木)-17(金)

【マルチコアアプリケーション開発】

主催:高度ポリテクセンター
場所:千葉・幕張
時間:両日とも 10:00-16:45
受講料:28,000円(税込)

http://www.apc.jeed.or.jp/zaishoku/2019/E0851.html

組込みCPUもマルチコア化が進んでいます。複数のコアを搭載したCPUでは適切な並列化により実行速度の向上が期待されますが、一方でシングルコアに比べて適切な排他制御などのプログラミングスキルが要求されます。本セミナーではLinux OSを用いてのマルチコアプログラミングの基礎、スレッドによる処理の高速化、スレッド間、プロセス間でそれぞれでの共有とロック、スレッドとプロセスを混ぜるときの危険性について学びます。

オンサイト セミナー(有料)

<内容>
お客様の会社など、指定頂いた場所で、ご希望のセミナーを行います。
お客様の必要とする技術やレベルに合わせた、プログラムを選択致します。

費用

オンサイトセミナー 貴社御指定場所
10:00-17:00 実質 6時間/day

1日コース200,000円 (税別)入門セミナー
2日コース300,000円 (税別)入門セミナー+デバイスドライバ

名古屋駅からの往復交通費実費、
1日コースの場合宿泊費8,000円 x1 (近距離であれば不要。ご相談)
2日コースの場合宿泊費8,000円 x2

オンサイト・セミナーは機材の貸し出しが4セットまでです。
受講人数に制限は設けませんが、機材が4式ですのでシェアしていただき実質的には最大10名程度まででお願いしています。

自社開催(休止中)

自社主催セミナーは2019年は休止中です。再開しましたらお知らせいたします。

シリコンリナックス株式会社 本社(名古屋市中区大須)ミーティングコーナー
またはJR名古屋駅付近の会議室で開催します。

seminor_room.jpg
(写真はイメージです)

ノートPCの無料貸し出しもできますが、 ※お客様ご自身の Windows ノートPCをご持参下さい。 環境構築後にお持ち帰りいただけます。

推奨PC環境

Windows10 64bit
HDD空き容量 約10Gバイト 確保願います。
CPU性能 最近のものであれば問題ありません。(CPU 1GHz以上)
ネットブックでは厳しいです。
メモリ2Gバイト以上
有線LANポート 1つ(無い場合はUSB-LAN等で事前準備をお願いします)
SDメモリカードリーダ1つ
空きUSBポート

無料 入門セミナー 日程:半日 難易度 *

シリコンリナックス社では、CAT845 を購入いただいたお客様向けに無料入門セミナー(半日)を行っております。

<内容>
CATボード購入者向けの無料セミナーです。
実際にCATボードを使い、C言語で書かれた"HelloWorld"プログラムが動作するまでを行います。
windowsPCにVirtualBOXインストールし、その中にARMのクロスコンパイル環境を
構築し、HelloWorldをコンパイルターゲットへ転送、実行までを行います。

※申込締切は開催日の一週間前までです。

組込みLinux 基礎(有料) 日程:1日 難易度 **

<内容>
C言語は知っているが組込み分野での開発が始めてという方を対象に組込みを基礎から
学習します。具体的には機器の準備接続から、ssh、gccなど開発に最低限必要な
Unixコマンドの使い方、クロスコンパイル、ホスト開発機とターゲットボードの関係
など、基礎部分を中心に学習します。

Linux アプリケーション(有料) 日程:A・B各1日 難易度 ***

<内容>
ユーザ空間でのプログラミングテクニック、セオリーを学習します。A,B、2つのコースがあります。
A.ファイル入出力、メモリ確保、I/Oアクセス、シリアル通信、パイプ、シグナル、親子プロセス等を学習します。
B.クライアントサーバネットワークプログラミングについて学習します。ソケット通信(TCP/IP,UDP/IP,UNIXドメイン)の実例について

時間 10:00-17:00 実質 6時間

Linux デバイスドライバ(有料)  日程:1日 難易度 ****

<内容>
Linuxのユーザー空間、カーネル空間の違い、プロセスの動作、メモリマップ等Linuxの高等レベルの知識を学習します。
実際に動作するキャラクタ型デバイスドライバを作成します。
学習テーマ:キャラクタ型デバイスドライバ・メモリ確保・割り込み・時間の管理。

時間 10:00-17:00 実質 6時間

費用

タイトル時間開催場所費用
入門セミナー半日当社(名古屋)CAT845を買っていただいた方は無料
アプリケーション1日当社(名古屋)50,000円/人 (税別)
デバイスドライバ1日当社(名古屋)50,000円/人 (税別)

セミナー申し込みについてよくある質問

  • いつまでにCAT845を購入すればこの講習を受講出来るのですか?
    • 前もってご購入頂きまして当日ご持参いただければOKです。
      あるいはセミナー当日に現金購入でもかまいません。
      ただしセミナーは開催日の一週間前までにお申し込みください。
  • 講習後にもVirtualBoxは使える(持ち帰り可)のですか?
    • お持ちいただきましたノートPCに環境を構築いたしますので
      そのままセットアップした環境をお持ち帰りいただけます。
      即お仕事に役立てていただけると思います。
  • ノートPCには有線LANポート必須とありますが何に使うのですか?
    • ターゲットをLANからコントロールする(ssh)、完成したアプリケーションを
      ターゲット上で動かす(nfs)等に利用します。
  • CAT845とノートPCはどのように接続するのですか?
    • USBケーブルとLANケーブルで接続します。

サポートサービスのご案内

月単位の契約によるサポートサービスを行っています。契約期間中は技術的相談や質問にお答えします。

トータルサポート

アイディアの段階から製品が完成するまでの、手法の選定、仕様決め、機器選定、ハードウェア設計、
アプリケーション作成など、多角的にバックアップ致します。

セミナーお申込み・お問い合せシリコンリナックス株式会社
E-Mail sales@si-linux.co.jp
TEL 052-219-4277
FAX 052-219-4588
HP https://www.si-linux.co.jp/
Last-modified: 2019-07-22 (月) 17:56:00 (1596d)