|
組込みリナックスセミナー †セミナー会社様主催 †上のほうが直近/下の方が日付が未来の順に並んでいます。担当講師は全て海老原です。 申し込みはセミナー主催者様へお願いいたします。正確なデータはセミナー主催者様のサイトでご確認ください。 2019/7/17(水)-18(木) †【組み込みLinux入門コース】 2回目は2019/10/1/(火)-2(水) 主催:ルネサスエレクトロニクス株式会社 場所:東京・豊洲 時間:1日目、10:00~17:30 2日目、9:30~17:00 受講料:62,100円(税込) Renesasエレクトロニクス社製 RZ/G1E-PF 搭載
一人一台の機材を使っての実習形式です。実習機材はCAT845です。コンパイラ環境一式はDVDでお持ち帰りいただけます。 2019/8/7(水)-8(木) †【組み込みLinux応用コース】 2回目は2019/12/19/(木)-20(金) 主催:ルネサスエレクトロニクス株式会社 場所:東京・豊洲 時間:1日目、10:00~17:30 2日目、9:30~17:00 受講料:62,100円(税込) Renesasエレクトロニクス社製 RZ/G1E-PF 搭載
【組み込みLinux入門コース】の続きとなる応用コースです。先に入門コースの受講をお勧めします。組込み製品開発に必要となる様々な知識を演習を通じて習得できます。 一人一台の機材を使っての実習形式です。実習機材はCAT845です。コンパイラ環境一式はDVDでお持ち帰りいただけます。 2019/8/20(火)~21(水) †【組込みLinuxセミナー】 主催:CQ出版社 場所:東京・巣鴨 時間:両日とも 10:00-17:00 受講料:40,000円(税込) https://seminar.cqpub.co.jp/ccm/ES19-0081 講師が実機を使って実演します。実習形式ではなく座学となります。CQ出版様のセミナーはカジュアルな服装で来られる方が多く、質疑なども気楽な雰囲気で進みます。実習が無いためリラックスして受講いただけます。 2019/9/26/(木)-27(金) †【組込みLinuxによるネットワークプログラミング技術】 主催:高度ポリテクセンター 場所:千葉・幕張 時間:両日とも 10:00-16:45 受講料:21,500円(税込) http://www.apc.jeed.or.jp/zaishoku/2019/E0271.html
一人一台の機材を使っての実習形式です。実習機材はCAT845です。コンパイラ環境一式はDVDでお持ち帰りいただけます。 実習機材はARM基板(CAT845)ですが、セミナーの内容はアーキテクチャ依存部分は少なく、UNIX/Linux全般同じですので他のアーキテクチャ(x86, SH等)へも応用が効く話題です。 2019/10/30/(水)-31(木)-11/1(金) †【Linuxによる組込みシステム開発(SH4A)】 主催:ポリテクセンター関西 場所:大阪 摂津 時間:両日とも 9:15-16:00 受講料:32,000円(税込) 組込みLinuxにおけるマイコンボードへの実装とアプリケーション開発実習を通して、組込みLinuxの概要、開発環境の構築や実装手法、各種機能など、組込みLinux開発に必要な技術・手法を習得します。
2019/11/28(木)-29(金) †【組込みLinuxによる軽量データベース活用技術 SQLite】 主催:高度ポリテクセンター 場所:千葉・幕張 時間:両日とも 10:00-16:45 受講料:21,500円(税込) http://www.apc.jeed.or.jp/zaishoku/2019/E0741.html SQLiteの話題です。IoTやM2Mが様々な分野で使用されるようになり、大量のデータを効率良く使用するためにはデータベースの技術が必要不可欠です。本コースでは組込みLinuxの中にデータベースを組み込み、利用する方法を学ぶコースです。実際の組込みLinuxボードを使用して組込みデータベースの設計方法やデータベースを利用したプログラムの開発・設計手法が習得できます。 一人一台の機材を使っての実習形式です。実習機材はCAT845です。コンパイラ環境一式はDVDでお持ち帰りいただけます。 実習機材はARM基板(CAT845)ですが、セミナーの内容はアーキテクチャ依存部分は少なく、UNIX/Linux全般同じですので他のアーキテクチャ(x86, SH等)へも応用が効く話題です。 2019/12/5/(木)-6(金) †【組込みLinuxによるネットワークプログラミング技術】 主催:ポリテクセンター関西 場所:大阪 摂津 時間:両日とも 9:15-16:00 受講料:23,500円(税込) やすいエラーや復帰方法などシステムの安定化を向上するのための開発・設計手法を習得します。
2019/12/12/(木)-13(金) †【組込みLinuxを用いたセキュアなIoT構築技術】 主催:高度ポリテクセンター 場所:千葉・幕張 時間:両日とも 10:00-16:45 受講料:28,000円(税込) http://www.apc.jeed.or.jp/zaishoku/2019/E0821.html IoTやM2Mシステムを構築する上で、通信におけるセキュリティ対策は欠かせません。本講座では、組込みLinuxボードによるIoTアプリケーションの環境を構築するとともに、セキュアな通信プロトコルについて学びます。 一人一台の機材を使っての実習形式です。実習機材はCAT845です。コンパイラ環境一式はDVDでお持ち帰りいただけます。 実習機材はARM基板(CAT845)ですが、セミナーの内容はアーキテクチャ依存部分は少なく、UNIX/Linux全般同じですので他のアーキテクチャ(x86, SH等)へも応用が効く話題です。 2020/1/16(木)-17(金) †【マルチコアアプリケーション開発】 主催:高度ポリテクセンター 場所:千葉・幕張 時間:両日とも 10:00-16:45 受講料:28,000円(税込) http://www.apc.jeed.or.jp/zaishoku/2019/E0851.html 組込みCPUもマルチコア化が進んでいます。複数のコアを搭載したCPUでは適切な並列化により実行速度の向上が期待されますが、一方でシングルコアに比べて適切な排他制御などのプログラミングスキルが要求されます。本セミナーではLinux OSを用いてのマルチコアプログラミングの基礎、スレッドによる処理の高速化、スレッド間、プロセス間でそれぞれでの共有とロック、スレッドとプロセスを混ぜるときの危険性について学びます。 オンサイト セミナー(有料) †<内容> 費用 †オンサイトセミナー 貴社御指定場所
名古屋駅からの往復交通費実費、 オンサイト・セミナーは機材の貸し出しが4セットまでです。 自社開催(休止中) †自社主催セミナーは2019年は休止中です。再開しましたらお知らせいたします。 シリコンリナックス株式会社 本社(名古屋市中区大須)ミーティングコーナー ノートPCの無料貸し出しもできますが、 ※お客様ご自身の Windows ノートPCをご持参下さい。 環境構築後にお持ち帰りいただけます。 推奨PC環境 Windows10 64bit HDD空き容量 約10Gバイト 確保願います。 CPU性能 最近のものであれば問題ありません。(CPU 1GHz以上) ネットブックでは厳しいです。 メモリ2Gバイト以上 有線LANポート 1つ(無い場合はUSB-LAN等で事前準備をお願いします) SDメモリカードリーダ1つ 空きUSBポート 無料 入門セミナー 日程:半日 難易度 * †シリコンリナックス社では、CAT845 を購入いただいたお客様向けに無料入門セミナー(半日)を行っております。 <内容> ※申込締切は開催日の一週間前までです。 組込みLinux 基礎(有料) 日程:1日 難易度 ** †<内容> Linux アプリケーション(有料) 日程:A・B各1日 難易度 *** †<内容> 時間 10:00-17:00 実質 6時間 Linux デバイスドライバ(有料) 日程:1日 難易度 **** †<内容> 時間 10:00-17:00 実質 6時間 費用 †
セミナー申し込みについてよくある質問 †
サポートサービスのご案内 †月単位の契約によるサポートサービスを行っています。契約期間中は技術的相談や質問にお答えします。 トータルサポート †アイディアの段階から製品が完成するまでの、手法の選定、仕様決め、機器選定、ハードウェア設計、
|